スモールビジネスの場合、いかに小さなリソースで、最大限うまく、良い結果を得ることができるかがとても大切になります。そのため、「誰をお客さんにするのか?」「誰の何のニーズを満たすのか?」がとても大切になるわけです。
ビジネスモデルやアイデア、解決方法などに独自性やウルトラCは必要ありません。
それどころかスモールビジネスなのにウルトラCを考えはじめてしまうとそれは失敗の確率を上げてしまいます。
スモールビジネスの場合(スモールビジネスの中でも段階があります)、
まずは貴方自身が解決策や選ばれる理由になるということが往々にしてあります。
まずはそれで構いません。
貴方が選ばれる場合には、選んでくださったお客さんを絶対に守り切らなければいけません。
守り切るというのは圧倒的に満足させるということもそうですし、
継続的に仕事となるような関係をつくっていき、
他社にお客さんが流出しないようにすること、ここへの意識がとても重要です。
貴方を気に入ってくれたお客さんなわけなので、貴方が悪い意味で変わらないで、
お客さんに会った際のように誠実で、良い人であれば、
お客さんは貴方のところにい続けてくれるわけです。
※スモールビジネスが成長してくると、貴方という属人性でやり続けることをしたくなくなったり、それがリスクと感じることが出てきます。それはまた今度お話していきます。
●スモールビジネスの売上アップに必要なことだけを60分にまとめています。
無料ですので、早めに一度ご覧ください。
https://suke10.com/seminarlp/practicalmarketing/
●士業や先生業がコンサルティング業で成功するために必要なことだけを60分にまとめています。
無料ですので、早めに一度ご覧ください。
https://smart-cloudconsulting.com/lp/index-03.php?cd=minjDh9L
●お金、時間、余裕持ちになりたいスモールビジネスの経営者、個人事業主に必要なことだけを60分にまとめています。
無料ですので、早めに一度ご覧ください。
https://01cloud.jp/seminarlp/money_time_margin/