未分類 スモールビジネスにとって市場は大きいほうがいいは真っ赤な嘘 「ニッチすぎてビジネス成立するの?」 「市場規模は?」 「こんな人口いないところでやっていけるの?」 など、それっぽい考えを言ってくださる方は、世の中たくさんいます。 この人達の前提には市場は大きい方がいいということがありま... 2023.01.21 未分類
未分類 認められたい、すごいと言われたいは経営者の天敵 目立ちたい、すごいと言われたい、認められたいという気持ちは誰しもが持っている欲求です。 ただ、中小企業、個人事業主、スモールビジネスにとっては大敵です。 スモールビジネスは画期的なことが必要なビジネスではありませんし、目立ったり、華... 2023.01.20 未分類
未分類 既に儲かっている競合の存在を知っているか? スモールビジネスをうまくやるための大前提として、市場があるかがとても大切になります。 市場というのは、既にお金を払っているお客さんがいて、儲けている競合(会社、個人が)が存在しているかということです。 弊社がこれまで1,200社超の... 2023.01.19 未分類
未分類 画期的なアイデア、強みなんて儲かるためには必要ない ベンチャー、スタートアップと言われる世の中を変えるようなビジネスと、スモールビジネスは間違いなく違います。アイフォンを生み出したアップル社と、貴方が定期的に欠かさず行く地元の飲食店どちらも素晴らしいわけですが、間違いなく事業の作り方、考え方... 2023.01.18 未分類
未分類 業績の悪い経営者は考えていることがとにかく曖昧 成長しない、業績がよくない経営者は本当に考えていることがとても抽象的で、曖昧であることがよくわかります。 わかりやすく言えば、「売上を今よりも上げたい」という感じで、 具体的にいくら、いつまでに売上を上げたいのかという具体的なことは... 2022.03.23 未分類
未分類 会社の生産性を上げる1歩目はすぐにできるフォーマット化 中小企業、個人事業主ほどリソースが限られていますので、成果にど真ん中で直結しないことに対して時間をかける(考えたり、実際に動いて時間を使ったり)ことはしてはいけません。 成果に直結しないもののよくある無駄な時間の使い方として、メールや... 2022.03.22 未分類
未分類 感謝の気持ちを伝える機会をわかりやすくつくる 感謝の気持ちが大切なことは言うまでもありません。 しかし、感謝の気持ちを忘れていたり、実際にちゃんと伝えることができていない人は意外と多くいます。 メールなどの文書ではお礼、挨拶など伝えることは当たり前にありますが、それが実際に対面... 2022.03.18 未分類
経営者 競合との競争も大切だけど変化の方が経営者には大切 成長産業だった産業が時代と共に変化をして、その変化に対応できなかった会社は衰退、倒産したり、その変化にうまく対応することができた会社が一気に成長していくということを繰り返してきています。 スマホの登場1つとっても産業が大きく変わりまし... 2022.03.17 経営者
マーケティング 難しい差別化以前にすぐにできるお客さんを喜ばせることをする 夏のとても暑い日に飲食店に行くと、ビールのグラスがキンキンに冷やされているお店があります。すごく簡単な単純なサービスですがお客さんとしてはかなり嬉しいサービスだと思います。 誰でもできますし、やらない理由が全くないサービスだと思うので... 2022.03.14 マーケティング経営戦略
未分類 長期休暇を与えると会社の仕組み化が一気に進む 中小企業ほど徹底的な仕組み化をしていかなければいけません。 仕組み化とは、誰でもできる状態のことです。仕組み化の反対は属人化、ブラックボックス化です。特定の誰かしかできない、知らないということです。 特定の人が会社を辞めるとなったり... 2022.03.13 未分類